不調があっても原因がわからず、「なんとなくしんどい」「病院に行くほどではないけれど本調子じゃない」──そんな“未病”の状態は、誰の中にもあります。
うみかぜ整体院では、施術だけでなく、自分の心とからだに気づく力を取り戻すことを大切にしています。
今回まとめた3つのブログは、最近受けた中医学講座で感じた深い学びをもとに、「人のからだはどう整うのか」「なぜ生活が心身のめぐりに影響するのか」を、私なりの言葉で形にしたものです。
講座の先生のお話はとても興味深く、感動する場面も多くありました。東洋医学の知恵は難しそうに見えるけれど、本当はとてもシンプルで、毎日の暮らしにすぐ活かせるものばかり。
そして何より、
“自分の変化を一番最初に気づけるのは自分自身”
という大切なことを改めて実感しました。
誰かに治してもらう前に、まずは自分が自分の味方でいること。
その小さな積み重ねが未来の健康をつくります。
ブログでは、そんな学びや気づきを「やさしい言葉」でまとめました。
80代の方でも読めるように、専門用語をかみ砕き、日常の例を交えて書いています。
どうぞ、あなたの“からだのめぐり”を知るきっかけとして読んでいただけたら嬉しいです。
興味があればぜひ読んでみてください
