My YOJO Life

「夏の養生」冬病夏治

皆様は「冬病夏治」という言葉を知っていますか?
冬に現れる症状、夏のうちに治癒するという意味です。

冬に現れる病気とは?

冬はとても寒い季節、その寒さによっての慢性病や関節痛や筋肉が縮むことによりのコリ、冷えはもちろんのこと、免疫が低下したり内臓の動きが悪くなることでの不調。風邪がひきやすくなるなど、とにかく寒さによるトラブルが多発します。

夏はどんな季節?

中医学では夏は「陽気」がとても強くなる時期です。

ちなみに「陽気」とは新陳代謝を高め、熱を作り出すエネルギー的存在のことです。
自然の一部である人体のエネルギーが上昇し、エネルギーが高まることで、秋や冬の寒さに対応する準備期間と考えられているのです。

冬の寒さに弱く風邪をひきやすかったり、冷えすぎたりして体調が悪くなる人や呼吸系の疾患が起こりやすい人は特に注意が必要です。
夏は陽気が強い時期なので昔なら冷えということは起こりづらい時期ではあるのですが、
現在は便利になり、快適になってるが故に、冷房の効いた部屋で1日中過ごし、ノースリーブやミニスカート、短パンなどをはき、そして裸足で過ごし、冷たい食べ物や飲み物、アイスを食べ、冷たいビールを飲み、体を極端に冷やす生活になっています。
体を芯から温める時間があまりにも少ないです。なので「陽気」が昔よりも不足することになりました。

なので昔よりも秋や冬に呼吸器疾患のトラブルや風邪をひいたりする人も多くなったように思われます。

夏の養生はどうする?

夏にどのように過ごせは、冬の寒さに打ち勝つ免疫ができるのでしょうか?

東洋医学ではそのようなアイディアもたくさん昔の人たちが教えてくれています。


冷たいものや刺身など体を冷やすものは控え、食べるときは必ず体を温める生姜、ネギ、紫蘇、などの香味野菜などと一緒に摂る

汗をかいたらこまめに着替えたり、拭き取ったりする

暑いからといってシャワーだけでなく湯船に浸かったり温泉に行ったり、足湯をしたりして芯から温めましょう

寝る時は薄着で寝ないこと、お腹を出さないこと。

暖かいものもとり内臓をしっかり温めましょう

暑い時に飲むビールは最高ですが、夜にキンキンに冷えたビールやアイス、冷たいものなどをとりすぎないようにしましょう

早起きして涼しいうちにお散歩や軽い運動をしましょう。
日中に暑い中運動を頑張るのはおすすめしません

夏の食養生はどうする?

夏野菜は体の熱を冷やしてくれる食材おすすめの食べ物ですが、冷たいサラダや冷蔵庫で冷やしたフルーツなどの食べ過ぎはおすすめしません。

グリルや焼いたり蒸したりしてもおいしいです。

そしてネギやニラ、生姜などの薬味も一緒に摂取、胃腸を助ける梅干しもおすすめです。

免疫を高める食材は鶏肉、鮭、えび、胡桃、などもおすすめです。

まとめ

冬を元気に過ごすには、夏の養生がとても重要ということがわかりました。
特に冷え性の方、冬に体調を崩しやすい人は特に夏を大切に過ごしましょう。

夏は必要以上に冷やしすぎないこと、たまには外に出て汗をかくことも必要です。
暑すぎて外は嫌という方は、温泉に行ったり、湯船に浸かったりして体を芯から温めること。
たまに自分のお腹を触ってみて冷えすぎていたらちゃんと対策をしましょう。
欲望に任せて冷たいものばかりをエンジョイしていると、冬に苦しむことになるので十分注意しないといけませんね。

ABOUT ME
斉藤 薫
東京都出身現在岡山県新庄村在住。イタリア料理シェフを経てセラピストの道へ8年間色々なお店で経験したのち、2012年に神奈川県で開業、2020年に岡山県真庭郡に移転今年で開業12年目、セラピスト歴20年を迎える。現在はこころとからだの巡りを整える「メグリスト」として、お客様に癒しとアドバイスを提供中。フットケアが大好き。「旅するうみかぜ整体院」として全国の施術を求めている人の元へ出張施術も始動中 「取得資格」足つぼ療法士、タイ古式セラピスト、漢方スタイリスト、足裏分析セラピスト、アロマ検定1級、マタニティーセラピスト 調理師